最新のお知らせ

高校生MY PROJECTミーティング

2013.2.08

昨年10月から始まった「高校生MY PROJECT」では、
2週間に1度、ミーティングを開催しています。
今日はその様子をお伝えします。

***

MY PROJECTは、大槌で生まれ育った高校生の
「自分たちも町のために何かしたい!」という思いから始まったものです。
日頃気になっていることや、課題に感じていることを解決するため、
まずは小さなことでも行動に移していこうと、
現在7名の高校生が自分のテーマを決めて活動しています。

これまでにも、老人介護施設でボランティアをしたり、
トンネルのゴミ拾いをしたり、
高校生自らの手によって、小さな行動を積み重ねてきました。

このミーティングでは、プロジェクトの進み具合、
2週間の間に行動してみてわかったこと、
プロジェクトを進める上での問題点を発表し、
他の人や大人からアドバイスや意見をもらい、次に活かします。

***

いつもの上町ふれあいセンターに高校生たちが続々と集まってきました。
今日は、TV局や通信社などたくさんのメディアの方々に取材に来ていただき、
ちょっとした有名人になった気分です。

早速、MY PROJECTの講師役の今村久美から、
今日のMTGの趣旨や、この場のルールの確認などが行われました。

話を聞くみんなの目は真剣そのものです。

その後、各自が進めているプロジェクトの進捗報告が行われました。
前回のMTGから動いたこと、今課題になっていること、悩んでいること、
今後のスケジュールなどを次々と伝えていきます。

『震災の記憶を伝えるプロジェクト』をやっている吉田優作くんの課題は、
「震災を経験した人それぞれに伝えたいことがあることが分かり、
みんなの思いをまとめて伝えるにはどうすればいいのか。」

『大槌の100人の笑顔を撮る』ことを目標にしている釜石望鈴さんは、
「現状はまだ20人。3月までに100人を撮るために方法を考えなくてはならない。」

「人が話しているときに、相づちを打つ」
「一人の発表に対して必ず意見や感想を言う」という
ミーティングのルールを守るため、
発表する側はもちろん、聞いている側も真剣そのもの。

時には、互いに鋭い意見やアドバイスも言い合います。

「伝える対象は?これから大槌に生まれてくる子ども?
これから震災が起きそうな場所に伝えるほうが大切だと思う。」

「もっとイベントとか、人が集まる場所にいって撮った方がいいのでは?」

この日はこの他にも、「プロジェクトの予算づくり」について学びました。
自分が実行しようとしているプロジェクトには、どんなモノや人が必要になるのか、
それにはいくらかかるのか、各自、調べ作業を進めたり、
分からないときは詳しそうな大人に話を聞いてみたり。

高校生にはまだ少し難しい、プロジェクトの予算管理という課題に
取り組んだことで、自分の理想とするプロジェクトとそれにかかる費用、
そのお金をどこから捻出するか、お金が足りない場合はどの点を削っていくか。

自分のプロジェクトに、思っていた以上にお金がかかることがわかって
ショックを受けたり、実現するまでの長い道のりを、
自分のスケジュールと照らし合わせて頭を抱えてみたり。

こういった作業を通じて、高校生たちは、
それぞれのプロジェクト実現に向けて、また一歩前進したようでした。

一人一人のプロジェクトの詳細については、
このブログで今後紹介していきたいと思っています。

たくさんの可能性を秘めている彼らの思いを形にするべく、
プロジェクトが実現に近づくよう応援していきます。